ブログ 語学

【留学・ワーキングホリデー必見】アルバイトゲットへの道のり

みなさん  Buenos dias (こんにちは。まーしゃる @Marcal です(^◇^)
     (ブエノス ディアス)



 

今回はアルバイトをゲットするまでのプロセスを私の経験をもとに紹介していきます。

是非参考にしてみてください。

以下は、オーストラリアでの方法です。

確実ではありませんが、他国も大半が当てはまると思うので、参考に。


目次

・探し方
・申し込み方法
・アルバイトの種類
・まとめ

 

 

 

・探し方

フェイスブック

フェイスブックにコミュニティグループが存在します。コミュニティによっては、アルバイトの求人やシェアハウスのハウスメイトを募集、中古品や物を売っている人などいます。



このようなコミュニティは外国人の方が使っていることが多く、基本情報、メッセージのやり取りは現地語になります。時々、そういうコミュニティで求人募集があるので是非知っておきましょう。


フェイスブックの検索で「(都市) 求人」など、気になるコミュニティで検索してみると見つけることができると思います。日本語で打つと、日本人向けがでてきて、英語だと外国人向けにでてくることがあります。


 

求人サイト

現地の求人サイトや日本人向けのサイトがあります。



日系の仕事を探したい場合、日本人向けのサイトと使うなど、使い分けると、たくさんの情報を得ることができます。

 

 

 

 

 

 

・張り紙

日本でもあるように、店によって店の扉や壁に張り紙がしてあることがあります。そのため、チラシが貼ってあったら、是非確認してみて下さい。求人の募集があるかもしれません。



 

紹介

友人の紹介でアルバイトを探すこともできます。


日本にもあるシステムで、店で働いている人に誘ってもらい、紹介という形で、アルバイトを見つけることもできます。オーナーからしても全く知らない人よりも、実際働いている人の友人が紹介という形で入ってくる方がより信用できるのです。


ですので、実際に友人が働いている店に求人募集していないか、聞いてみると良いかもしれません。運良ければアルバイトがみつかるかもです。

 

 

・申し込み方法

 

直接会って履歴書(レジュメ、CVともいう)を配る

 

直接会ってくばるという方法は、相手にも顔も見れることができますし、直接話すので相手に安心感を与えられます。

同時にコミュニケーション能力であったり、言語能力も相手に知らせることができるのです。そのため、メールで送るだけの場合と比べても、採用されやすいとも言われています。


 

メールでCVを送る

メールで応募する方法は一般的な方法です。大概の場合、求人票にはメールアドレスが書いてあり、レジュメを添付して送るようにと書いてあります。


しかし、ほとんどの場合、履歴書はほとんど読まれていないことが多いです。笑


・アルバイトの種類

 

レストラン、カフェ

こちらは、一番よくあるパターンでレストラン、カフェでのキッチン(ハンド)やホール(ウェイター)でのアルバイトです。


他にも、サンドイッチを作るなど簡単ことを行うサンドイッチハンドや洗い場のみの担当のディシュウォッシャーというのもあります。


難易度的には、ディシュウォッシャー→サンドイッチハンド→キッチンハンド→ウェイターの順に、高くなります。



給料も同じように順に高くなることが多いです。また、キッチンハンドやウェイターは経験者が求められることが多く、日本でもやっていたという経験のある方だと通りやすくなります。




また、カフェやレストランは人気があるため低賃金になることが多いです。特に、ジャパレス(ジャパニーズレストラン)やアジア系のレストランは、本来の最低賃金を下回っていることが大半です。


 

ファーム

ファームとは、農業をする仕事です。果物の収穫が多く、結構肉体労働ともいわれています。


ファームの仕事は、セカンドビザを取るほぼ必須であるため、セカンドビザを取りたい日本人たくさん経験しているひとが多いです。


 

ハウスキーパー

 

ハウスキーパーの仕事は、ホテルの清掃です。


チェックアウト後の清掃をすることが多く、朝から夕方までの仕事が基本であり、夕方には帰れます。そのため、夜を空けたい方には、おすすめです。



オーペア

現地の家庭に住み込み、育児や家事の手伝いをする仕事です。


滞在費が無料になるため、節約になります。一方で、家庭によって働ける時間があるため、自分の好きな時間は働くことが難しいことがあります。オーナーさんと相談する必要があります。


キャバクラ

日本にあるキャバクラと同じで、接待です。


お客さんは駐在の日本人の方が多いため、日本語が話せるだけで十分です。また、アジアや日本人に興味のある外国人がくることもあるそうですので、多少外国語が話せると便利です。


 

コンストラクション(レイバー)

 

レイバーは直訳で、労働者という意味で、建設現場で働く仕事です。


ガッツりの肉他愛労働で男性向けです。重いもの持ったり体を動かしたい人にとっては最適です。給料も重労働なだけあって平均以上はもらえます。ジムに行かなくても働いているだけで鍛えられます。笑

ウーバーサービス(Uber)

Uberは、配送サービスの仕事です。


ウーバーには宅配の仕事だったり、運転手として仕事などがあります。自転車、バイク、車のどれかがあればこちらの仕事ができるため気軽に始められます。



時間に縛りもなく、自分の隙間時間にできることができます。また、たくさん働いただけそれだけもらえるため数をこなす必要があります。



世界では、既に広まっていますが、日本ではまだ大都市にのみしか広まっていません。


こちらの運転手側です。↓

https://youtu.be/CJI6wJM1WHk

 

・まとめ

ここまで読んで下さった方は、大体の流れがわかりましたかな?わかっていただけてれば幸いです。これらの職種は、私が会ったり話していく中で、出会った人達の職種です。仕事はもっと様々存在します。


他にも私は、外国でこんなアルバイトをしましたー。ってのがありましたら、教えていただきたいです。☺


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。是非この記事を参考に仕事を見つけてみて下さいな。

共感、参考になったと思ったら、是非Twitterでフォローお願いします!
嬉しくなります(^^♪ こちらです→@Marcal

今回の挨拶は、スペイン語でした!!

「まーしゃるさんフォローしました。」って教えて下さったら、フォロー返しますので気軽にお願いします!!


良かったらこちら↓のランキング投票お願いします(*´з`)

留学ランキング

 

 

 

 

 

-ブログ, 語学