こんにちは マーシャルです。@Marcal
今回は免許合宿に参加しようかと迷っている人に向けての記事になります。
この記事では、主に免許合宿の良かった点を私の経験をもとに紹介していきます。
私自身は学生時代に約20日間(MT19日)参加しました。 当時私が行ったことがなかった中国地方のある県へ行きました。 毎日空き時間には、ずっと卓球してました。(笑)現地の温泉にも行き、観光も楽しむことができました。
短期集中
通常2か月ほどかかりますが、合宿だと約20日(AT17日、MT19日)でとれるのです。
合宿の為、毎日授業があり、実技もあります。
その為、短期間に取ってしまいたい人におすすめです。20日でとれてしまうなんてとてもお得です。
毎日学校アルバイトがあるかもしれませんが、長期休暇の夏休みや春休みで終わらせられる為とても手軽に参加できます。
地方へ20日ほど滞在できる
免許合宿は、教習所の近くに宿泊しながら免許取得をめざすのです。合宿を行っている教習所は、全国47都道府県にあります。その為、好きな地域で免許合宿を行えば、免許と旅行両方できるのです。また、休みの日もあり、休みの日には小旅行もできます。
旅行好きには向いています。
安い
宿泊費、免許費、食費が含まれた価格になります。
また、昼食には地方の名物も食べられることもあります。安いときは 17万円~26万円ほど。
約20日で約20万円1日1万円で宿泊しながら食事もでます。そして免許が取れるようになるのです。気持ちとしては、旅行しながら勉強するイメージです。
地方の友達ができる
若いからこそすぐにお友達ができます。数人のグループで参加している人や一人での参加の人もいます。意外と一人での参加者もいますので、仲良くなりやすいです。
一人での参加だと地方の友達ができるチャンスです。私自身も今でも仲良くさせてもらってる人は免許合宿で出会いました。部屋の選択はワンルームのタイプもありますが、 共有部屋のおすすめです。3-4人での一部屋です。このパターンは一緒に生活をする為
費用的にも安くなり一緒の空間で仲良くなりやすいです。
合宿免許をお考えならこちら
1日3食、現地までの交通費全額支給。多数掲載されています。早期申し込みで安く参加ができるとか。
まとめ
私自身通いでの免許講習は経験したことがありませんが、もう一度やるとなっても絶対に合宿免許を選びます。金銭面でのメリットもありますが、私は地方での友達ができるというのはとても希少な経験です。また、学生の場合は特にお得だと思います。私は大学時代に行きましたので大学生の修学旅行のようなイメージです。旅行・旅 好き、出会い好きには是非お勧めします。是非参加してみてはいかがでしょう。
私自身は一人で参加しましたが、友達となど複数人での参加もできます。
質問コメントありましたら、Twitterやでもお待ちしております。
共感、参考になったと思ったら、是非Twitterでフォローお願いします!
嬉しくなります(^^♪ こちらです→@Marcal
まーしゃるさんフォローしました。」って教えて下さったら、フォロー返しますので気軽にお願いします!!