今回の記事は、気になった人もいるかもしれませんが、
ヒッチハイクの宿泊事情についてになります。
この記事を読むと、
・宿泊方法
・おおよそ予算金額
を知ることができます。
2週間の私が経験した方法もとことん紹介していきます。
これからヒッチハイクをする方は参考にしてみてください。
それでは行ってみましょう。
・まーしゃるについて
学生時代に人生最初で最後のヒッチハイク旅を実施。
2週間で計40台乗車。
2週間野宿生活実施。
・ビジネスホテル(予算:5,000~10,000円)
こちらの方法は一番安全・清潔・寝る環境が整っている状態です。デメリットとしては、金額がかかる点です。
お金は、全然使うことができてきれいな環境で寝たい方にはおススメです。
他の人から見られることが気になる方は一番の方法です。
・マンガ喫茶・カラオケ店(予算:1500~4,000円)
野宿や外では寝れないけど、ホテルへ泊まるほどのお金はかけれない人にはおススメの方法です。
無料で飲み物も飲めますし、シャワーも使えますので環境はそれなりに整っています。
・野宿(予算:0円)
こちらは一番費用が掛からない方法になります。こちらのデメリットは、天候に左右されます。一方で、キャンプ気分を味わうことができる為、キャンプ好きにはおススメになります。
私のおススメは、公園のトイレや公園内施設がおススメです。これらの場所は風よけや雨よけにもなります。
以前ヒッチハイクしていた時は基本、公園トイレ下や公園施設の屋根や壁がある所で野宿をしてました。2月の真冬だったので毎朝寒さで目覚め、死ぬかと思いました。笑
その時は夏用の寝袋使用してました。笑
秋~春の野宿は、是非冬用の寝袋を使ってくださいね。笑
キャンプでも使えるおススメの汎用寝袋下記にのせておきますね。参考にしてみてください。
野宿生活で必要なもの
・寝袋(夏用・冬用)
下記参考にですが、夏・冬で使えるものになります。
金額もそんなに高くなく、一つあれば夏冬使えるので是非参考にしてみてください。
|
・SA・PAスペース(予算:0円)
ヒッチハイクの王道フィールドになります。SA・PAの休憩スペースは利用しやすいところです。
高速道路でヒッチハイクをしている方には、わかりやすいと思います。24時間であり、お茶や水も飲め、トイレもきれいの為、良い環境です。
一方で、人の出入りもある為、あまり目立たない場所を確保する必要があります。
知り合った人の家(予算:0円)
こちらの方法は相手との距離感が難しいですが、費用も抑えつつ、清潔な環境で過ごすことができます。難易度は高いですが、一番コスパは良いです。
私自身も実際ヒッチハイクで拾って頂いた方の自宅へ連れて行って頂きお食事もごちそうになりました。やはり、ヒッチハイクという過酷な状況で頂いた家庭の手料理は一層おいしく感じたのを覚えています。
終わりに
いかがでしょうか。
宿泊方法は様々あります。個人的におすすめは、野宿です。笑 想像以上に過酷です。笑
一回体験してみてください。いろいろな意味で面白いです。ハマるかもですよ。笑
実際やってみたら報告待ってます~。
共感、参考になったと思ったら、是非Twitterでフォローお願いします!
嬉しくなります(^^♪ こちらです→@Marcal