皆さんこんにちは
まーしゃるです!
今回の記事は、私が留学先をオーストラリアに決めた理由を公開させていただきます。
誰得だよと思うかもしれませんが、何を基準に留学先を選べばいいかわからない人に向けて決める理由の参考にしていただければ幸いです。
決定理由4選
天候
オーストラリアの気候は日本の気候とは逆で日本が夏の時は、オーストラリアは冬で日本が冬の時はオーストラリアは夏になるのです。
また、オーストラリアの夏は乾燥していてジメジメしていないのでとても過ごしやすいのです。
また、暑がりの私にとってもとても過ごしやすいです。一方で、日差しは強い為、日焼け止めクリーム等で対策が必要です。
多国籍
オーストラリアは移民国家の為、多国籍の人が生活しています。短期留学の際にも様々な国籍の人と会いました。
そこで私は様々な国籍の人と会う中で新しい価値観を得ることの楽しさを学びました。
ほかにも多国籍の人が生活している国にはカナダやアメリカがあります。
先輩
私の一学年上の大学の先輩がいました。その先輩は短期留学の際に出会った人でした。
その先輩も短期留学をした一年後にカナダへ長期留学に行ったのです。
私自身カナダの留学を最初考えましたが、先輩に影響されて同じ留学地に行ったと思われるのが嫌だったため、オーストラリアにしたのも理由の一つです。
時差
オーストラリアと日本の時差は約1時間(サマータイムは2時間)あります。
私は、長期留学の前に短期留学をしており、オーストラリアに行っていました。
今までの私でしたら、同じ英語圏で、多国籍の人が生活しているカナダを選んでいたはずです。
カナダと日本に時差は約13~16時間です。およそ半日です。
しかし、当時私には彼女がいました。その為、私はできるだけ連絡を取りたいと思い、時差の少ないオーストラリア決めたのです。(笑)
終わりに
これらの理由で私はオーストラリア留学を選びました。私自身オーストラリアを選んでよかったと感じています。
その時の自分の意志でしっかりと選んでみればきっと間違いはないです。
自分で決めることで留学が終わった後でも後悔はないでしょう。
皆さんも後悔のない選択で留学先を選んでください。
共感、参考になったと思ったら、是非Twitterでフォローお願いします!
嬉しくなります(^^♪ こちらです→@Marcal
質問・コメントもお待ちしております。
「まーしゃるさんフォローしました。」って教えて下さったら、フォロー返しますので気軽にお願いします!!