皆さんこんにちは まーしゃるです。
今回は、できるだけ旅行(旅)を安く行きたい学生に向けての記事です。
こちらの記事では、どのようにしたら安く交通手段を利用できるかをそれそれ紹介しています。
みなさんはできるだけ安く旅行に行きたいと思ったことはないでしょうか?
私が実際学生時代に利用した格安の方法を公開します。
価格・時間・距離の観点から指標をつけました。(1~5段階)
飛行機
価格★★★★★ 移動距離★★★★★ 時間★★★☆☆
飛行機での移動は、お金がかかりますが、遠くへ行くことが可能です。
通常価格は、高めですが、LCC(格安航空)を使うことで通常の3~4割安くいくことができます。学生時代、私は節約をする為格安航空をよく利用していました。
スカイスキャナーで日付・目的地を入力でLCC(格安航空)を含む全フライト情報を検索できます。
私が使うおススメサイト:スカイスキャナー
電車
価格★★★☆☆ 移動距離★★★★★ 時間★★★★☆
時間はかかりますが、安く行けるのが電車です。電車でも種類によっては、一日乗り放題券もあります。
また、私のおすすめはJRが発行している青春18きっぷです。青春18きっぷは、JRの1日乗り放題チケットです。
JRは全国にある為、時間があれば一定金額で基本どこでも行くことができるのです。こちらのチケットは使える期間が限定的です。
私は、学生時代毎回青春18きっぷを使い甲子園へ行っていました。
時間がたくさんあり、安く購入できる為、学生におすすめです。
高速バス
価格★★★☆☆ 移動距離★★★☆☆ 時間★★★★☆
高速バスは、安く利用できますが時間がかかります。一方で、バスは基本座っていないといけませんので疲れます。
高速バスでは、低価格で全国を行くことができます。
安く行きたい体力のある人に向いています。
バス移動でやることも限られる為、私はあまり好きではありません。
高速バスのおすすめはウィラーエクスプレス
自転車
価格★★☆☆☆ 移動距離★★★☆☆ 時間★★★★☆
自転車があったら日本中どこへでも行くことができます。自転車での旅は、体力は消耗しますが、初期投資のみで完結できます。
その為、学生の中では人気な方法になります。体力勝負の為、自転車旅をするなら若いときにすると良いでしょう。
ヒッチハイク
価格★☆☆☆☆ 移動距離★★★★☆ 時間★★★★★
ヒッチハイクは、学生がする定番の移動手段になります。(定番というほどではないですが、するなら社会人になる前に行う良いでしょう。)
最初の5台くらいは勇気がいりますが、5台以降は吹っ切れてきます。
ヒッチハイクはやっていくうちに楽しくなり、少し中毒性があります。しかし、近年ではヒッチハイクをしている人を見るのは少なくなっていると言われています。
私自身もヒッチハイクをしたときは、「ヒッチハイクしているの?珍しいね。」と何度も言われました。
すぐ使える!オンライン予約だけに使えるお得な割引サービス有!!ニーズツアー
終わりに
海外旅行は飛行機、国内旅は飛行機・電車・バス・自転車・ヒッチハイクでできます。学生時代には、毎年海外旅行に行き、毎年春夏の甲子園高校野球大会を観に行っていました。
実際上記の方法で学生貧乏旅行を行ってきました。節約旅行術を皆さんも実践してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
共感、参考になったと思ったら、是非Twitterでフォローお願いします!
嬉しくなります(^^♪ こちらです→@Marcal
「まーしゃるさんフォローしました。」って教えて下さったら、フォロー返しますので気軽にお願いします!!